みなさん、こんにちは!「てん」です。
今日は、ティファールのエスプレッソメーカー「クイックレマ」をご紹介します。
今まではスティックタイプのカフェラテなどをよく飲んでいて、夫婦でコーヒー好きです。
「これから冬に向けて、おうちでも温かいエスプレッソを楽しめたらいいな」と思い、口コミの良かったこちらを購入してみました。
ティファール「クイックレマ」

エスプレッソメーカー「クイックレマ」
使い始めて約2週間、実際に使ってみて「これは買ってよかった!」と感じたので、使い心地やおすすめポイントを詳しくレビューしていきます。
こんな方におすすめ
- 自宅で手軽に本格エスプレッソを楽しみたい方
- コンビニコーヒー代を節約したい方
- 毎朝のコーヒータイムを格上げしたい方
- コンパクトで置き場所を取らないマシンを探している方
- 初めてでも扱いやすいエスプレッソメーカーがほしい方
「クイックレマ」は、シンプル操作・お手入れ簡単・コスパ◎の3拍子そろった一台!
外観と使い心地
デザインはとてもシンプルで、キッチンに置いてもスッキリ。
コンパクトサイズなので、狭いスペースにも置きやすいのが嬉しいポイントです。

エスプレッソメーカー「クイックレマ」
ボタンも少なく操作もわかりやすいので、初めてエスプレッソメーカーを使う方でも安心。
スイッチを押すと、すぐにコーヒーのいい香りが広がります。
音も静かめで、朝の時間にも気兼ねなく使えますよ。
コーヒー粉はこれを使用
豆を挽くことも考えたのですが、最初は手軽な粉タイプを選びました。
私たちが飲んでいると娘も「飲みたい!」と言うので、カフェインレスも一緒に購入。
- ラバッツァ デカフェ(カフェインレス)
- ラバッツァ ロッサ(通常タイプ)
私はカフェインレスを飲んでいますが、香りがよく苦味もまろやかでとても飲みやすいです。
主人はどちらも試しましたが「どっちも美味しい」と好評でした。
今後は豆タイプにも挑戦したくて、電動コーヒーミルも購入済み。

電動コーヒーミル
粉タイプがなくなったらチャレンジする予定です。
エスプレッソの作り方

粉12g
① フィルターに粉12gをセット

トントンして粉を平にならす
粉を入れたら軽くトントンして平らにならし、

コーヒータンパ
コーヒータンパーで上からギュッと押し固めます。

水タンク60ml
② 水タンクに水60mlを入れる
水の量で濃さが変わるので、お好みで調整OKです。

温度95度
③ 電源を入れて温度を設定
我が家では95℃にしています。

抽出
④ 抽出スタート
カップをセットして抽出ボタンを押すと、すぐにコーヒーの香りが漂ってきます。
ラテ風アレンジもおすすめ

牛乳80ml
クイックレマにはスチームミルク機能が付いていないので、私は別で牛乳80mlを温めて泡立てています。

電動ミルクフォーマー
使っているのは小型の電動ミルクフォーマー。

抽出完了
抽出が終わったら、
ふわふわのミルクを注ぎ、

サクラ印のハチミツ
最後にはちみつを少し入れるとカフェ風の味わいに!
甘すぎず、優しい口当たりでとっても癒されます。
エスプレッソの濃さを調整するコツ
エスプレッソの味は、
- コーヒー粉の量
- 水の量
- タンピングの強さ(押し固め具合)
- 粒度(粉の細かさ)
によって変わります。
☑ 濃厚にしたい → 粉多め&タンピング強め
☑ あっさりめにしたい → 粉少なめ&タンピング弱め
自分好みに調整できるのが、エスプレッソメーカーの醍醐味です!
実際に使ってみて感じたメリット
- コンパクトで場所を取らない
- 操作が簡単で初心者でもすぐ使える
- 抽出が早く、忙しい朝にも◎
- コスパが良く、本格的な味を楽しめる
お手入れも、使い終わったフィルターを洗うだけなのでラクです。
まとめ
ティファールの「クイックレマ」は、
✅ 初めてのエスプレッソメーカーにもぴったり
✅ 自宅でカフェのような味を楽しめる
✅ 操作・お手入れも簡単でコスパ抜群
2週間使ってみて、「毎朝のコーヒータイムが楽しみになった!」と実感しています。
寒い季節、あたたかい一杯でほっと一息つきたい方にとってもおすすめです。
それでは、また!