PR

【始め方〜トラブル事例も】てんのメルカリ活用術

こんにちは!てんです。

今回はメルカリについて色々書いていきたいと思います。

 

フリマアプリ メルカリについて

テレビCMや広告などでご存知の方も多いかと思います。

私の周りでもメルカリをやってない人の方が珍しいくらい浸透してきています。

メルカリは自宅にある物をカメラやスマホで撮影して出品し、自分で付けた価格で品物を売買できます。

 

私がメルカリを始めたきっかけ

最初はモバオクというオークションサイトを登録していて、モバオクの方で出品していてもあまり反応がなくなってきたなぁと思った頃に友人に教えてもらいました。

名前は聞いた事があるけど登録が面倒くさそうという理由で避けてました。

その時にちょうどテレビ番組でメルカリが取り上げられていて、主婦が子育てをしながら隙間時間にやっているのを観て、私にもできるかも!と思い始めてみました。

始めてみると出品してから直ぐにコメントで反応があり、モバオクに比べると売れるのでそれが楽しくてやって良かったと思いました。

現在モバオクの方はしてませんが、メルカリは続けています。

 

メルカリを始めるために必要なこと

  • スマホやタブレット、PCなどの端末とネット環境があれば誰でも簡単に利用することができます。
  • 出品、購入ともにアプリをダウンロードし会員登録する。
  • 出品者の場合は品物が売れたら梱包、発送をするので梱包資材なども用意が必要です。
  • 購入者側は欲しい物を選ぶ買う品物を受け取る評価するという流れなのでとっても簡単です。

最近はコンビニや100均でも梱包資材が買えます。

 

メルカリのメリット

不用品を売る事で部屋がスッキリする

子供が産まれてから特に物がどんどん増えて、使用したけどまだキレイで使える物、いただいたり買ったけど結局使わなかった物などはリサイクルショップよりメルカリに出品した方が高値が付いたりします。

使用しなくなったモノでも誰かに使ってもらえる

子供の服などでサイズアウトしてしまった物、遊ばなくなったオモチャや使わなくなった小物など、出品しても売れるのかな?と思う物も意外と売れたりします。

そして購入者の方から「ありがとう」や「買ってよかった」と喜んでもらえた時がメルカリをやって良かったと思いました。

自宅で手軽に出品

コロナ禍になってから特に思ったのがリサイクルショップに行かずに自宅で簡単に出品できるところです。

リサイクルショップに行くと、混んでいる時は査定に1時間以上かかることもあります。

またリサイクルショップで売るのが初めての方は個人情報の登録が必要になります。

売るのが2回目以降の方でも毎回身分証明書の提出や署名が必要になるので、メルカリなら1度登録さえしておけば自宅で隙間時間に売買できちゃいます。

ちょっとしたお小遣いになる

使わなくなった物に少しでも値段がついたら嬉しいし、貯まったお金をどう使おうか考えるのも楽しいです。

メルカリを始めた頃に目標を立てて、貯まったら家族で沖縄旅行する‼︎と決めて本当に沖縄に旅行に行ったこともあります。

写真は沖縄の古宇利大橋です。

全く観覧されない、コメントもこない時

メルカリに出品しても反応が全くなかったり、なかなか売れない時もあります。

そんな時に私は以下の方法を実践しています。

  • 出品し直す
  • 写真を撮り直す
  • それでもダメならリサイクルショップに持ち込む

出品し直す

メルカリは新着順で表示されるため、出品してから時間が経てば経つほど、検索されにくく、下の方に表示されるようになります。

利用者の多くは新着順の上の方から見ているため、下に行くにつれて見られなくなっていきます。そして見られなくなると売れなくなるという結果になるので、品物を再出品して上の方に表示させることが重要になります。

 

写真を撮り直す

もしくは写真が見づらかったり、写りが悪かったかなと思う時は写真を撮り直して最初から出品しなおしたりしています。

 

それでもダメならリサイクルショップに持ち込む

それでも全く売れる気配が無い時は最終手段でまとめてリサイクルショップに持ち込みます。

捨ててしまうよりは誰かに使ってもらいたいので、値段がつかない場合はそのまま引き取ってもらってます。

 

 

 

また私は出品するだけではなく、購入もしています。

お店で新品の物を見て欲しいなぁと思ったらまずメルカリで同じ商品が売られてないかチェックします。

お店やネットなどよりも安い物を見つけたら単純に嬉しいし家計も助かります。

メルカリのデメリット

販売手数料が10%

他のフリマアプリに比べてもラクマが6%PayPayフリマは5%なので高いと感じる方もいるかもしれません。

手数料は取り引きが完了と同時に売り上げ金から自動的に引かれます。

例 1000円の品物が売れた場合

1000×0.1=100となるので

1000円から手数料100円引かれて

売り上げ金は900円となります。

配送作業

メルカリで品物が売れた場合、出品者側は配送作業をします。

商品を梱包し、郵便局やコンビニに持ち込むので手間と感じる方も多いかもしれません。

評価をしてもらえないと売り上げ金が発生しない

発送したらお金になるのではなく、購入者が品物を受け取り後、受け取り評価をしないと売り上げに反映されません。

期間が決まっていて期日を過ぎると事務局の方で取引に問題がないと認められた場合、自動で評価してもらえますが、長いと感じる方もいるかもしれません。

メルカリのサポートがメールでの問い合わせのみ

何かトラブルが発生した場合、電話ではなくメールでの問い合わせになります。

もしくはよくある質問で検索して自分で問題解決をしなくてはなりません。

 

トラブル実体験

実際に私も一度経験してますが、荷物が購入者側に届かないという事がありました。

普通郵便や定形外発送の場合、追跡ができません。

購入者の方からまだ品物が届いてないと連絡が入り、直ぐに発送先の郵便局へ行って書類を提出し郵便局からの連絡を待ちました。

後から知ったのですが、インターネットからでも調査依頼の手続きができるそうです。

その後、郵便局から何度か連絡があったのですが、なかなか荷物が見つからず、発送から2週間を過ぎた頃にこちらに戻ってきてしまいました。

理由は購入者宅へ配達をした時に不在だったため、一旦郵便局に持ち帰り預かっていたが、購入者から再配達依頼の連絡がなく、一定期間を過ぎたので発送者である私に戻ってきたという流れでした。

購入者の方は不在票がポストに入ってなかったと言っていましたが、郵便局の方では不在票を投函した記録が残っていたそうです。

その事を購入者の方へ説明し、相談した上で今度は購入者の方が送料を負担する形で再度発送し、荷物が届き受け取り評価後、取り引きは無事終了となりました。

メルカリでは出品者が送料を着払いか送料込みで出品するかの選択ができます。

それを踏まえて価格設定をしているのですが、その件があってからはなるべく補償のある発送方法にするようにしています。

紛失して荷物が見つかるまでの間はサポートにも取り引きを待ってもらうため、連絡が必要になります。

また荷物が万が一、発見されなかった場合も購入者と出品者の双方で話し合いとなります。

双方で解決が難しい場合はサポートに一度相談してみるのもいいかもしれません。

私もメルカリを始めて6年以上経ちますが初めての事で戸惑いもありましたが、メルカリサポートや郵便局の方に丁寧に対応してもらいとても感謝してますし、いい経験になったと思います。

 

まとめ

トラブルなどもありますが、断捨離もできてお小遣いにもなる【メルカリ】

まだまだコロナ禍は続きそうなので皆さんもメルカリというフリマアプリを楽しく活用してみてはいかがでしょうか?

 

お得な紹介コード

これからメルカリを始める方は【500円が必ずもらえる】紹介コードをお伝えします。

【紹介コード】↓

VTEXQX

上のコードを会員登録画面で「招待コード(任意)」という欄がありますのでここに紹介コードを入力します。

入力することで最初から500円引きで買い物ができます。

よきメルカリライフを!!

 

タイトルとURLをコピーしました