こんにちは、「てん」です!
突然ですが、皆さんは大腸内視鏡検査を受けたことはありますか?
てんは今まで受けたことがなかったのですが、下腹部に痛みがあることがあって、気になっていたので今回受ける事にしました。
自分の記録としても残しておきたいので書いていきたいと思います。
これから受ける方の参考になればいいかなと思いますが、あくまでも「てん」の体験談になるので病院からの指示がありましたらそちらに従っていただければと思います。
このブログでは
- 大腸内視鏡検査 前日の食事
- モビプレップ(下剤)を飲んでみて
- 大腸内視鏡検査を受けてみて
- かかった費用について
などを書いていきます。
大腸内視鏡検査 前日までの準備
大腸内視鏡検査を初めて受けるにあたって看護師さんからの説明があり、前日から食事制限があると聞いていたのですが、紙には
おかゆ、うどん、そば、豆腐、卵、白身の魚などと、簡単にしか書いてなかったので色々と調べていたら、他のところで「そば」は食べてはいけない物になっていたり情報が多くて何が正しいのか?
主人と子供と別でメニューを考えるのも面倒だなぁと困っていたら、大腸内視鏡検査食というのが販売されてると知りました。
献立を考えなくていいし、電子レンジか湯煎ですぐに食べられるのが手軽でいいと思い購入しました。
てんが購入したのはこちらです。
ドラッグストアーにも置いてあると知り、近所を何軒かまわったのですが置いてなくて、お取り寄せになったとしても1週間かかると聞いたので諦めようとしたら、近所に調剤薬局があることを思い出してもしかしたらと思って問い合わせたら1つだけあったんです!
なのでこのグリコが販売している、エニマクリンというのを買いました。
裏面には成分など詳細が書いてます。
てんは探したのが直前だったので、ネットでも間に合わなかったのですが、検査までの期間に余裕があって確実に届けたい方はネット注文をオススメします。
エニマクリンの他にも大腸内視鏡検査食で検索すると他にも色々なメニューがあるので自分にあった物を探してみるといいかもしれません。
大腸内視鏡検査 前日の食事
朝ごはん 10時10分
鯛がゆ
お皿に入れるとこんな感じです。
食べてみると
「味うっす!」と思ったのと鯛が小さくて思ってたより鯛の量少なくて速攻で食べ終わりました。
お昼ご飯 13時10分
和風ハンバーグ、白がゆ
中身はこんな感じで見た目も美味しそうで
食べてみて
「ハンバーグめっちゃ美味しい!」
朝の鯛がゆが味が薄く感じたのもあってかこれは味がしっかりあって美味しかったです。
じゃがいも、人参も柔らかくて味も感じることができて普段食べるような物と変わらなかったです。
間食 16時25分
ビスコとゼリー
中身はこんな感じ
ゼリーはりんご味で美味しくて、おやつも食べられるなんてと感動しました。
ビスコはコンビニで販売されてるのと変わりなく、美味しくてゆっくり味わって食べました。
調べたところ、間食は夕食までの空腹を感じた時に食べるのがいいそうです。
夕食後だと食物の残量(便)が残り、翌日の検査に支障が出てしまう可能性があるそうなので注意が必要です。
詳しくはグリコのエニマクリンQ &Aに記載がありますのでそちらを確認してみて下さい。
PDF形式になっておりますので「エニマクリンQ&A」と検索してみてください。
夜
コンポタージュ
開けるとこんな感じ
コンポタージュの味は濃厚でとても美味しかったです。
が、実は夜は検査食のコンポタージュではなく、卵豆腐を半分を食べました。
検査食じゃないの?と思われた方いますよね。
この日の夕方(間食を食べ始める頃)から体調が段々と悪くなり、夜19時頃体調がMAXで悪かったので、コンポタージュを食べる気力もなく、多分食べたら吐いてたかも。
でも検査が終わるまで食べられないし、もしポリープがあって採る事になったらその日は丸1日食べてはいけない事と、1週間の食事制限があると聞いていたので何か食べられるものと思いついたのが卵豆腐でした。
主人に買ってきてもらい、ご飯を食べてもいい時間ギリギリの20時に卵豆腐半分だけ食べました。
前日の水分は特に制限がなかったので、ポカリスエットとほうじ茶を飲みました。
飴も透明な飴ならいいという事だったので、透明な飴ってなんだろ?ハッカ?しか思いつかず、調べたら氷砂糖や甘露飴だそうです。
甘露飴は最近は近くのスーパーやコンビニで見かけなくなり、時間も無かったので氷砂糖を買い1つだけ食べました。
一応カンロあめも載せておきます。
ちなみにコンポタージュは検査の翌日のお昼に食べました。
大腸内視鏡検査 当日
朝 5時45分 起床
モビプレップの説明書通りにまずは水をコップ2杯か3杯飲みます。
てんは2杯半飲みました。
6時からモビプレップを作り、
ひと口飲んでみて、てんの感想は塩分タブレットを溶かして飲んだような味でした。
看護師さんから聞いていた味はポカリスエットや梅のような風味と言う方が多いらしいですが、てんはしょっぱく感じてモビプレップをひと口飲んだらひと口お湯を飲むという感じでした。
モビプレップはコップ1杯180mlをゆっくり10分から15分かけて1ℓまで飲みます。大体コップ5、6杯になります。
その後は水コップ1杯180mlを10分から15分かけて500mlまで飲みます。
水は500ml以外にも喉が渇いた時や、口直しに飲んでいいそうです。
モビプレップと水を合わせて1.5ℓ飲み終わった時点で便が透明の液体にならないとまた更にモビプレップを追加で飲んでいきます。
モビプレップ飲んだ記録
排便の事も記録してるので、読みたくない方は飛ばして下さい。
飲んでる途中に4回目、飲み終わってから5回目のトイレ。
5杯目のモビプレップをコップに入れている時にまたトイレに行きたくなり6回目のトイレ。
5杯目を飲もうとしたらトイレに行きたくなり7、8回目とほとんど液体とカスの便が続きました。
と言う感じで10回目位からお尻を拭きすぎて痛くなりました。
飲むのも記録を取るのも辛くなってきて、トイレも行きすぎてここからはカウントしてません。
写真は便が出るたびに撮り続けていました。が、便なのでここでは載せるのを控えます。
便もカスと液体ばかりで全然透明ではない物が続いてて、また更に飲まなきゃいけなくなったらと精神的にも辛くて。
6杯目のモビプレップが飲み終わり、今度は水を500ml飲みます。
水はちょこちょこ飲んでいたので500ml飲むのがキツかったですが、モビプレップ飲むよりはマシでした。
その後も便は黄色い液体とカスばかりが出て、1度カスも出なくなって透明に近づいたかな?と思ったら次の排便時にはまた黄色い液体が出たり。
モビプレップと水を合わせて1.5ℓ飲み切るのが辛すぎてお腹はパンパンで
もうこれ以上モビプレップ飲みたくない!
が本音でしたが、残りの1ℓを飲んだ方がいいのか迷ったので病院に電話をかけました。
看護師さんの対応は
「皆さんには最低1.5ℓは飲み切ってもらってます。冷や汗かいたり、吐いたり、息苦しさなどなければ、もう少し続けて欲しいです。
1.5ℓ飲むと腸の中も大分綺麗になっていて先生も診やすいのと、腸は長いので上の方の便ができってない場合があって、そうすると診れる部分のみの診断となってしまうので、しっかり診れないんです。」
との回答でした。
ただ「どうしても飲めない場合は水を飲み続けて下さい。休憩してみて飲める場合はまたモビプレップを飲める所まで飲んで下さい。」との事でした。
確かに便が上の方で詰まってて、ここまで飲んだのにしっかりとした診断ができなかったらと思い直して、少し休憩してから7杯目を飲む事にしました。
休憩した甲斐あってお腹も落ち着いて何とか7杯目飲めました。
そして飲んでる途中にまたトイレに行きたくなって便を出したら、またカスが結構出てきて!
やっぱり飲んで良かったと思いました。
その後8杯目を続けて飲める気がしなかったので、モビプレップ飲んだ分の半分の量の水を飲んで休憩しました。
水はモビプレップ飲んだ量の半分は必ず飲まないといけないと言われていて、理由は便と一緒に身体の中の水分も失われるので脱水症状を起こさないためだそうです。
また休憩すると少し楽になって、飲めるところまで飲もうという気になり、最終的に何とか8杯目まで飲み切ることができました。
水分もまたモビプレップ飲んだ量の半分をしっかりとります。
そしてここで家を出る時間になってしまったので、念のため残ったモビプレップと水を持って行きました。
てんはトータルでモビプレップを1360ml飲みました。
てんの家から病院まで余裕をみても1時間30分かかるので、途中で漏らさないようにと前に買っておいたオムツも履き家を出ました。
看護師さんからの話で電車に乗って来る人は大変だったっという話を聞いていたので、アラフォーで電車で漏らしたらと想定して、オムツは絶対履く!と決めていました。
結果やっぱり履いといて良かったです。
女性なら分かると思うんですけど、生理みたいに止めよう!と思っても止められなくて勝手に出てくるって感じでした。
なので電車に乗る方はオムツか女性ならナプキン付けて行った方がいいです。
トイレが混んでたり、すぐに行けない状況の方はオムツの方がいいし、気持ち的にも安心だと思います。
実際、家を出てからもトイレは行きました。
ちなみに購入したオムツはこちらです。
電車に乗っている間は気分もお腹も落ち着いてきて、病院に着く頃には胸焼けが若干残ってる感じでした。
大腸内視鏡検査
病院に着いて、看護師さんにどの位の量のモビプレップを飲んだのか、用紙を提出します。
こちらは記入前の物です。
記入したのを撮影するのを忘れましたが、携帯のメモにも記録していたので、それを元にブログは書いています。
「まぁこれくらい飲めてるなら」という感じでした。
その時に血液をサラサラにする薬を飲んでいないか、朝食は食べてないかなど他にもいくつか質問をされ、ポリープがあって取った場合、その後の過ごし方の説明などを受けます。
いよいよ検査になるので検査着に着替えて名前を呼ばれるまで廊下で待ちます。
大腸内視鏡検査で鎮静剤を使った人で呼吸が苦しくなったっていう人もいるとネットで見て、検査の前に呼吸が苦しくなるのかどうか直前で確認しました!
看護師さんは
「呼吸は苦しくならないと思いますけど、お腹に力が入らないように楽にする薬で、頭はボーっとするかな。」
という答えでした。
そして念のため先生にも聞いたら
「酔っ払ったみたいになって、ボーっとする感じだから心配しなくて大丈夫ですよ。」
と言ってくれて、先生も、看護師さんも鎮静剤を使った事があると聞いて安心してベットに横になりました。
ベッドに横になると血圧や脈拍、点滴の準備をしてもらいます。
その後、鎮静剤を入れてもらうと喉の辺りが一瞬ヒヤッとした感じがあって、頭がフワッとしました。
でも意識はしっかりあって、喋ったりも普通にできました。
そしてお尻に管を入れた直後は痛くなかったんですけど、奥に進むにつれて痛みがありましたが我慢できる程の痛みでした。
検査自体は40分位だったと思います。
結果は異常なしでした!
検査後、30分間は別室のベッドで休んでから家に帰りました。
大腸内視鏡にかかった費用
お会計は5380円でした。
病院によっては多少前後すると思いますが、ポリープを取った場合はもう少しかかるみたいです。
大腸内視鏡検査を受けて個人的な感想
下剤を飲むのは精神的も辛かったですが、検査はそこまで辛くはなかったです。検査の結果、異常なしと分かって安心できたのでやって良かったと思います。
ただ下剤を1ℓ飲んでもなかなか便が透明な色にならなくてどこまで飲むのか終わりが見えないのは身体的、精神的にもキツイので次に検査をする事があれば2、3日前から食事制限します!
検査後の体調
検査後の食事は夜18時頃に消化の良いうどんを食べましたが、30分後位に右下下腹部チクチクと痛み、夜ベッドに横になっている時も腸が活発に動いていて違和感は続きましたが、翌日の夜には治って普段通りでした。
下剤の効果は検査当日の夜も出てくる感じはあって、翌日のお昼頃まで何度かトイレへ行きました。
検査から2日後に下痢気味でしたがお通じがあり、検査から3日後には通常通りのお通じになりました。
以上がてんの記録になります。
初めての大腸検査をする方のお役に立てればと思い記事にしました。
読みにくいところもあったかと思いますが、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
それでは、また!