PR

急なパンクで焦った!電動アシスト自転車のタイヤ交換体験と費用のまとめ

みなさん、こんにちは!「てん」です。

 

今回は電動自転車(ママチャリタイプ)のタイヤ交換をした体験をシェアしたいと思います。

 

こんな方にオススメ

  • 電動自転車のタイヤ交換にいくらかかるのか知りたい
  • タイヤ交換を検討中
  • 交換にかかる時間が気になる

 

お花見の途中でまさかのトラブル!

先日、家族でお花見に出かけようと、いつも通り電動自転車に乗っていたときのこと。

 

途中で後輪のタイヤがガタンガタンと変な音を立て始めました。

 

「え?硬い石でも踏んだ?」と不思議に思いながら、自転車を止めてタイヤを触ってみると…
ベコベコに凹んでる!

 

慌てて主人に見てもらったところ、
「タイヤに穴が空いてるよ。しかもかなりすり減ってる」とのこと。

 

「このままじゃお花見に行けない…」と焦りましたが、すぐに主人が近くの自転車屋さんを検索してくれました。

 

運よくすぐ近くにお店があって、本当に助かりました!

 

応急処置では間に合わない…タイヤ交換に決定!

お店でスタッフの方に見てもらったところ、
「応急処置もできますが、この状態だとまたすぐにパンクする可能性が高いです」とのこと。

 

確かに、購入してから今年の夏で9年目になる電動自転車。

 

タイヤの摩耗もかなり進んでいたようです。

 

ここまで使ってきたことを考えると、思い切って交換することにしました。

 

ちなみに私が使用している自転車はこちら。

【YAMAHA PAS Babby XL PA20BXL】電動アシスト自転車の7年間レビュー!長期使用での注意点と使い勝手
みなさん、こんにちは!「てん」です。今日は私が日々利用している電動アシスト自転車、YAMAHA PAS Babby XL PA20BXLをご紹介します。こんな方にオススメ1.小さな子供がいるご家庭の方2.気軽に子供とお出かけしたい方3.電動...

 

対応してくださったのは、とても丁寧で感じの良い女性のスタッフさんで、安心してお任せできました。

タイヤ交換にかかった時間と費用

交換にかかる時間は約1時間半とのことだったので、自転車はお店に預けて電車でお花見に向かうことに。

 

無事お花見を楽しんだあと、

帰りにピカピカになった自転車を受け取って帰ってきました。

 

そして気になるお値段は…

6,820円(税込)

 

これはタイヤ+中のチューブも一緒に交換した場合の費用です。

 

※お店によって金額は異なると思うので、あくまで参考程度にしてくださいね。

 

残念ながら、パンクしていたタイヤの写真は撮り忘れてしまったのですが、
交換後の新品タイヤはしっかり撮ってきました!

 

実際の写真を載せておくので、交換後の様子が気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

新品のタイヤ

 

今回の経験から学んだこと

今回、家族と一緒だったので何とかなりましたが、もし自分ひとりのときだったら…と思うとちょっと怖かったです。

 

電動自転車って、パンクすると押すのも本当に重くて大変ですよね。

 

そして、今回あらためて感じたのは
「定期的な点検、大事!」ということ。

 

最後に点検したのは1年半前。

 

もっと早く気づいていれば…と思いました。

 

まとめ

  • タイヤ交換にかかる時間は約1時間半
  • 費用は6,820円(タイヤ+チューブ交換)
  •  自転車屋さんによって金額は変わる場合あり
  • 応急処置では不安な状態だったため交換を決断
  • 使用して9年目の電動自転車、こまめな点検が大事!
  • パンク後の写真はなし/交換後の新品タイヤの写真あり

 

電動自転車をお使いの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

それでは、また!

タイトルとURLをコピーしました